21年7月の気まぐれしっぽ






<Subject:下半期に突入。なかなか先が見えないね。>








7月30日
ちょいと気晴らしに、大船渡まで出かけてみました。大船渡の南側、碁石海岸までは行ったことがあるけど、大船渡駅や盛駅がある中心部や、北側の五葉山とかは初見参です。

三陸縦貫道もできたし、復旧工事が済んで、道路もだいぶ良くなったので、2時間かからずに到着し、まずは大船渡駅近くに整備された新しい商業地区を訪問。 広い区画に駐車場もゆったり目に整備されていて、建物はほぼほぼ平屋で、外観が焦げ茶色に統一されており、遠くからでもわかりやすい作りです。

大小様々なお店があるんだけど、気になったのは「かもめテラス」。大船渡で「かもめ」と言えば「かもめの玉子」の斉藤製菓。その斉藤製菓がプロデュースし ているWS体験もできるショップで、かもめの玉子はもちろんのこと和洋菓子からパン、ジェラート、団子など、すべて1個から購入できて、フードコートで食 べることができます。そのフードコートでは緑茶、紅茶、麦茶が無料で飲めちゃうのです。サービス良すぎです。

ランチは魚市場の食堂でぽーにゃん@は「なめろう丼」。友人は「刺身定食」。どちらもものすごいボリュームで、ぽーにゃん@なんか、あらかじめご飯を少なくしてもらったのに、食べきれずに降参してしまいました。

魚市場の食堂には展望デッキもあって、海風をたっぷり感じることもできたし、ジャンクから鮮魚までいろいろ食べることもできたし、楽しい一日になりました。大船渡、もっと知りたいなぁと思ったので、きっとまた出かけるかも。








7月28日
昨日から、台風台風って騒いでるし、避難情報も出てたけど、、、それほど騒ぐ必要あったのか?と、みんなで寄ると触ると「なんだかこの体制おかしくない?」って話をしてます。

昨日の16時頃「高齢者等避難指示」が発令されたんだけど、その時、外はピーカン、太陽ギラギラ、風も無し。そりゃ台風だから急に天気が変わる可能性はあ るだろうけど、このタイミングってありなのか? でもね、何かあってからじゃまずいかなと思って避難所の場所を確認したら、隣の武道館になってたから、窓を開けて見てみたら、武道館ではいつも通り柔道の 稽古中で、とても避難所になっている風には見えなかったよ。なんだろう、この見切り発車的な「高齢者等避難指示」って。

結局雨が強くなったのは今日の明け方。確かに強い雨だったけど、風はなかったから荒れ模様って感じじゃなかったし、避難の必要性も感じなかったから、普段通りに暮らしてました。

後で聞いたら、国か県から市町村に対して、新しい警報注意報の適用を厳格に迅速に行うよう指示があっとかなんとかで、おそらく市の担当者がビビってとんで もなく早く警報を発したんじゃないの?って噂になってました。被害があったら自分の首が危ない(出世に障る)とでも思ってるんでしょうね。そんな自己都合 に巻き込まないで、冷静で沈着な判断で運用してほしいわ。少なくても避難指示を出すときは避難所の運営状況を確認してからにしてくれないと、避難してみた ら居るところもなかったじゃ笑い話にもならないよ。








7月25日
県立美術館で横山大観の絵が公開されていて、しかも8/1までらしいという情報を昨日聞いて、今日しかないと思い立ち、盛岡へひとっ走り。

よく調べないで行ってしまいましたが、島根県にある足立美術館の所蔵品の一部を公開している特別展とのこと。足立美術館というのは、実業家・足立全康が収 集した日本画、陶芸、童画、木彫、漆芸など総数2000点のコレクションと名園と称される日本庭園がある美術館なんですって。個人のコレクション?・・・ マ、財団とかにしてあるんだろうけど、それにしてもすごい財力だねぇ。

特に横山大観は120点あまり所蔵しているんですって。その中から今回は13点。他に川合玉堂とか鏑木清方、富岡鉄斎、伊東深水、上村松園なんて、ぽーにゃん@でも知っている画家の作品も数点ずつ、合計60点ほど。

見ごたえありました。急に思いついて一人で出かけたので、マイペースで見ることができ、しっかり堪能しました。

今回は絵画だけだけど、パンフレットによると魯山人のコレクションも400点くらいあるんですって。そっちも見たい!・・・島根まで行くのはなかなか大変そうだから、今度は魯山人展、やってくれないかなぁσ(^_^;)








7月23日
夜、オリンピックの開会式。。。なので、テレビ、見るものがないから、本でも読もうかなぁ。。。

あ、そうそう、ここ数年、身体中の関節周りがあちこち痛くて、湿布も効かないし、検査しても原因はわからないし、痛いのはうんざりだ〜!って叫んだりして たんだけど、ずっとその辺りに付き合って、いろいろ考えてくれてる主治医が、骨粗鬆症の場合もあちこち痛むらしいから、骨密度測ってみようかと提案してく れて、先日、腰骨で測る精密な骨密度測定っていうのを受けてきました。

結果、同年代の人の113%(若年層の人の98%)という測定値が。骨密度、年の割には充実してますってことだから、それは喜ばしいんだけど、結局痛みの原因はわからずじまいという、喜んでいいのか、がっかりするべきなのかわからない結果に。

まぁ、痛みの方はヒョンなことで出会ったサプリのお陰で、このところ随分と楽になって来たので、今回は骨が年の割には丈夫らしくてよかったねと喜んでおくことにしようかな。








7月20日
しっかり段取りを説明して、再三確認もしたのに、自分勝手に段取りを変更したあげく、こっちのほうがいいのだとドヤ顔をしたので、声を荒げたら、声を荒げたことが悪いと周りから(助言という名の)非難を受けた。丸く収めるために、頭を下げろというアドバイスだった。

お遊びじゃなく業務に関することだし、外部の方と訪問時間の約束もしていた。其奴が勝手なことをした結果、先方との約束を違えることになり、道を間違えて しまい到着が遅れますと嘘を交えたお詫びの連絡をして、10分ほどおくれて到着。なんども頭を下げて、なんとか業務を遂行し、次に向かった。

其奴の勝手な行動に腹はたったが、それ以降の業務では、何事もなかったかのごとく平常心の対応を心がけ、何とかその日の予定は完遂した。ところが其奴はそ の夜複数の人間に電話をかけ「怒鳴られて面白くなかった」「あんな言い方はないんじゃないか」と訴えたらしい。それを聞いた中の一人が(良かれと思ってだ とは思うが)前述の「頭を下げろ」というアドバイスを、わざわざ伝えてきたらしい。

そのアドバイザーに対し「私は怒るべき理由があって声を荒げたのだから、頭を下げる気はない。むしろ段取りを勝手に無視した方が頭を下げて来るべきだ。そこは譲れない」と主張した。

田舎は大抵こんな感じ。物事の良し悪しより、なーなーの仲良しこよしが大事。強い口調で主張すると、中身はどうであれ悪いことをしたと糾弾される。話の中身についての議論はされた試しがない。

こんな環境で不快な思いを何度か経験しているので、最近ではこういうのが我慢できない自分は、何かしらの発達障害なのかもしれないと疑い始めている・・・ 環境が悪いのか、自分がおかしいのか・・・どっちかなぁ。。。と、気を紛らわして平気な顔してるけど、本心では結構凹んでる。世間が思うほど強くはないの さ←←←その辺、自覚はある。








7月18日
運転中、ラジオ(FM岩手)から「岩手 マスク手洗い大作戦」って聞こえてきたので、マスクは洗濯機で洗っちゃいけないのか? なぜ? と思ってしまった。

なんのことはない「マスク・手洗い大作戦」なのね。つまり今までやってきたことだけど、最近ダレてきてるから、改めて意識しましょうって意味合いのキャンペーン?、、、多分。

ただね、読み手が、マスクと手洗いの間の「・」を意識して読んでるか、ただ惰性で読んでるかの違いはあったんじゃないかなと。もし、意識して読んでたら、あぁいう読み方にはならなかったでしょうにと、小姑のように「うるさい」ぽーにゃん@は思うのでありました。








7月16日
梅雨明け宣言 出た! しかし、出た途端35度越え&太陽ギンギンって、昨日までのドンヨリ&湿気ベタベタと空気感違いすぎでしょ。

しかもさ、昨日までの湿気引きずってるから、結構辛いわ、この空気感。そして、この暑さは数日続くんですって。予報を聞いた途端、思わず「やめれ!」と口に出してしまったよ。

各地で発生してるゲリラ豪雨といい、気象の変化の激しさといい、これらは地球温暖化に拍車がかかったと言っていいのかな?このままだと日本列島は、地震じゃなくて大雨とかの異常気象で沈没しちゃいそうな気がしてくるほど、近頃の気象は大荒れ傾向だよね。

さて、本当に人類はこのままで良いんだろうか?とか、考えてしまうわ。








7月13日
IOCのバッハ会長が広島の原爆記念施設に行って献花したんですって。

選手や関係者は検査結果が陰性でも行動制限がきっちりあって、散歩もままならないとか聞こえてきてるのに、会長は「平和の名の下」に長距離のお出かけして、人々と交流して良いんだね。

なんかさ、バッハさんだけなのか、その周辺の他の人もそうなのかわからないけど、自分は特別だから、何しても構わない的な思い上がった感じの発言、ずっとしてる気がする。

これじゃ、反対派につけいる隙やら、噛みつきたくなるような尻尾を差し出してるみたいなもんじゃないのかな。。。と、ほぼほぼオリンピックに興味がなく、 テレビ中継されても見ないであろう ぽーにゃん@は「あ〜あ、何やってんだろうなぁ」と思うだけですけどね(*^_^*)テヘ








7月11日
我が家の庭には、これまでシロツメクサは生えていなかったのに、この春から、ひと群れのシロツメクサが咲くようになった。これは早めに対応しなければと思い、さっさと抜いてしまうことに。

株の直径は7〜8cmくらいだったので、すぐ抜けるだろうとタカを括っていたら、結構な抵抗がありまして、ちょっと腹に力を入れ直して、腰を入れて引き抜いたら、まぁ見事な根張り。

細い根が無数と言ってもいいほどミッシリ広がっていて、、、もし、今抜かずに株が大きくなって広がってから抜こうとしても、果たして抜くことができたかどうか。ひょっとして今回がシロツメクサ撲滅のラストチャンスだったのかも。このタイミングで駆除できてよかった。

あ、ちなみにシロツメクサもアカツメクサも牧草として輸入された外来種なので、駆除対象ではないものの、野放しにすると際限なくなって大変なんですって。こんなに身近な植物なのにね、ここまでしぶといヤツだなんて、知らなかったわ。








7月9日
今日、駅でお当番 していたら、クリーンクルーの人が「SLいるよ」と教えてくれた。事前情報はなかったけど、多分来月運行予定のSL銀河の試運転(?)かな、と話しながら 窓から野次馬(^o^) それにしても「蛇の道は蛇」と申しましょうか、運行予定は公開されていないはずなのに、カメラを持った人が結構な数集まってまし た。

少し深めの青色に星座を配した特別の客車を連結したD58が一番ホームに入って、黒い煙をモクモク出し、あたりは石炭の燃える独特の臭いに充たされていま した。すると遠くの方でサイレンが。そしてスマホに火災情報が届き、、、どうも、運行を知らない近所の人が「火災だと思い消防に通報したらしく(後で聞い た話では)消防車と救急車、合わせて5台が駅前に集結し、一時騒然となっていたんですって。

SLが珍しくなったから、黒い煙がモクモクとすざましい勢いで立ち上ってたら、火事だ!と思ってしまうのも無理からぬことで、漫画のような、人騒がせな顛末だけど、ま、何事もなく、笑い話で済んで何よりでした。








7月6日
2年くらい前から月2回ほど、役者用の訓練を応用したトレーニング(体の使い方や重心の移動、脱力、呼吸法、発声など)をしているんだけど、今回初めてウイスパーをやってみたら、ウイスパーを知らないと言われてびっくりしてしまった。

無声音で喋るって、日常にはないんだろうか???でもヒソヒソ話の時って、自然とウイスパーにならないか?・・・ならないのか?

そういえば、少し前、高校生が駅の共有スペースで声を潜めて話をしているんだけど、有声音だったので、、話の中身がまる聞こえだったから、今時の子はウイ スパーが使えないのかと思ったんだけど、田舎では「子」のみならず「大人」もウイスパーが使えないのかもしれない。あ!、もしかして使えないの前にウイス パーの存在を知らない???イヤ、イヤ、イヤ、それはないないだろうと思ったけど・・・あるのか?・・・あるのかもしれない。

トレーニングを始めてみて、この地域の人の頑迷さは一筋縄ではいかないと感じてはいたけど、ぽーにゃん@が気づいているのはまだまだ氷山の一角で、これはもう思っている以上に手強いのかもしれない。。。あな、おそろしや〜σ(^_^;)








7月4日
寝違えちゃったかも。今朝から右の肩甲骨の下が痛苦しい。手を動かすのも首を動かすのも微妙に辛い。

実は癌発見のきっかけになったのは、この「寝違えちゃったかな」って感じの背中の痛みからだったので、こういう感じになると、嫌でもその時のことを思い出してしまって不安になる。

あの時は昼過ぎには呼吸ができないほど痛みがひどくなり、慌てて病院に行ったら、即入院って判断で、明日取材の予定があるから、それを済ませてから入院したいと言ったら、真顔で「命と仕事とどっちが大事なんだ」と言われ、「それほど重大事なの?」思ったのを覚えてる。

今日は次第に痛みが弱くなってきてるから、おそらくただの寝違えだとは思うけど、癌サバイバーってさ、みんな多かれ少なかれ、そういう不安といつも戦わざ るを得ないんだよね。普段アッケラポカンとしている ぽーにゃん@でさえこうなんだから、不安に押しつぶされて具合が悪くなる人だっているだろうなぁとか、思ったりします。しょうがないよね、不安はつきもの さ、がんばろうっと。








7月1日
あ〜、2021年(令和3年)も半分過ぎて、折り返しかぁ。コロナは結局まだ先が見えてないし、どーあってもオリンピック・パラリンピックは開催するみたいだし、中国は横暴加減を増してるし、あっちもこっちも先が見えないなぁ。

さて、この下半期、どうなっていくのかなぁ。予想も検討もつかないけど、早く安心して暮らせる日々が戻ってきますようにというのが、切なる願いです。













to top

to index



to next