6月28日
午前7:30頃 すごい雨音なので室野を一回り、車の外へはとても出られない降り方でした。
大門橋から川下方向
大門橋のふもとから川上方向
水位はまだこんな所ですね。
大門橋から川上方向
水抜きの管から勢いよく流れ出る水。
春の暖かい日にはときどき青大将(へび)が
顔をのぞかせ日向ぼっこをしているが、
こんな水の出方をしているのを見るのは初めて。
南町 勢いも水量もあり、びっくり。
南町 高い所から低い所へ ここも勢いが良い。
小学校前の渋海川に架かる橋の上から川上方向
同じく橋の上から川下方向
渋海川と濁川の合流点の水位
上の写真と同じ所を橋のふもとから
午後見て ああ大変!
な事になっていました。
次ページへつづく
午後から 区長さんの指揮のもと、消防団がでて 危険な所に土嚢を積みなどして
警戒・作業等にあたりました。人家に大きな被害はなかったものの、田畑が
抜け落ちたりと復旧不可能な所もあったそうです。天気回復次第被害もはっきりして
来るでしょう。室野は「すりばちの底にある集落」のようで、ほんとうに周りはぐるりと山で
囲まれています。北から「濁川」、西(浦田)から「渋海川」と2本の川。昔は大雨になると
濁川がよく氾濫したそうですが、現在は味も素っ気もないコンクリートの川になってからは
氾濫しそうな怖い思いはしなくなりました。そうそう、春の雪どけの水も恐ろしいものでした。