09年06月のはたけ

6/28

急に気温が上がり、人間的には暑すぎる日が数日続いたら、シソが急に大きさを増して来た・・・とはいっても、まだ、まだオチビさんですが(^O^)

遅くに芽を出した小さい二葉の間にも本葉が2組位見えたり・・・

次はどのタイミングで定植するか、ですね。

30個以上発芽したけど、本葉が出るところまで辿り着いたのはたったの8個。

そんな弱っちいシソだから、タイミングを間違えると全滅しちゃうかもしれないし・・・ドキドキです

 

6/26

害虫対策で、殺虫剤じゃなくて、なるべく人体にも害のないアロマとかを使った方法を探していたら、面白そうで、且つ、簡単に出来そうなものがあったので、作ってみた。

効果のほどはまだわからないけど、これで効き目があればいいなぁとおもう。

忘れないように、ここに処方を書いておくことにしますが、これ、効果のほどはまだ確かめてませんからね、念のため。

<<<食用油5cc、食器洗い洗剤5cc、エッセンシャルオイル(ティトリー)1cc、以上を混ぜて乳化したら水2リットルを加えて良くまぜる。>>>あとはこれをスプレー瓶に小分けして、適宜噴霧する、たったこれだけです。

あれ以降、(幸いなことに)虫が出て来ていないので、効果を確かめることは出来ませんが、これで効果があれば、殺虫剤を使わなくて済むので、安心なんですけどね。

 

6/24

雨模様が続いているので、落花生が病気にならないか不安。

このままじゃ液体肥料を与えるタイミングも難しいなぁ。基本は週1回程度、土が乾いたらあげることになっているけど、こんなに雨降りが続いたら、土が乾くことがないもんね。

それでも今のところ順調に葉っぱも増えていて、心配ない感じではあるんだけど・・・

 

6/21

育苗ポットのしそにやっと本葉が出て来ました。

まだ、まだ、ちっちゃいなぁ。

産直で売っている苗は、今の時期だと5センチ以上の大きな葉が6〜7枚出ているのに、ウチのコの本葉は5ミリにも満たない・・・余りの違いに愕然・・・これがプロとアマチュアの差?・・・ショック・・・

 

6/19

ミントが葉っぱに悪さしていないか、虫が復活していないか気になるので見に行った。

最初に見つけたクッタリ株は、やっぱりダメみたい・・・がっかり。

あとの2株は葉っぱもシャントしているし、虫は数匹復活していたけど、何とか駆除できる程度だし、このまま育ってくれそうな気配。

ほかの株達は新しい葉も出て来ているようだけど、これからまた虫がつくことも考えられるだろうから、アロマオイルで撃退する方法がないか、真剣に調べてみようと思う。

 

6/18

ギャ〜〜〜!またしても、新たな事件です!

一昨日葉っぱを千切られていたのとは別な株に変な虫がついて、枯れそうになっています。

蟻のような形をした虫で、でも蟻よりすごく小さく(体長が約1.5ミリくらい)て、透明感のある濃い茶色の虫がウジャ〜っと集ってます。

葉っぱはもうクッタリしています・・・このコは復活できないかも。

念のため他の株もチェックしたら、あと二株、虫がついていました。でも、葉っぱはシャントしているので、取り敢えずできる限り虫を排除してみました。で、たまたまミントの入ったローションを持っていたので、虫よけになるかもしれないと思い、葉っぱにかからないように、株のまわりにスプレーしておきました。

 

6/17

犯人は鳥と想定して(本当はわからないけど)ペットボトルを輪切りにしてガードを作ってみました。

ま、葉っぱ一枚で済んでるから、これしきで枯れちゃうってことはないでしょう。

これで様子を見て、被害が広がるようなら、そのときまた考えましょう。

 

6/16

ギャ〜!事件です!

草刈りにいったら、一株、葉っぱを千切られていました。こんな悪戯するのは・・・鳥か?

他は大丈夫みたいなので、早急に対策を考えよう。

 

6/14

毎日、1回は様子を見に行っているけれど、それほど変化はない。

落花生も順調に葉の数を増やしていはいるのだけれど、それ以上に「雑草」が勢いづいているような気がする。何せここんとこ1日おき位に雨が降って晴れてを繰返しているからね、雑草だって元気になる(^O^)

早いウチにホウで土の表面をならして雑草を撃退しなくッちゃ!だわ(^O^)v 

 

6/9

育苗ポットの大葉がいくつか発芽していた。去年育てたエゴマもそうだったけど、この種は本葉が出るまでの育ち方がゆっくりで、しかもちょっとしたことですぐ枯れてしまう、結構弱っちいやつなので、このまま何株生き延びてくれるかわからないけど、最低でも5株、出来れば10株くらい生き残ってくれないかなぁ・・・欲張り?

 

6/8

天気予報通り週末に雨が降ったので、6株の落花生を移植することにしました。

落花生は5月の10日過ぎに給水させ、芽が出たものを再生紙で出来た紙ポットで葉が出るところまで育てていたものです。

これを紙ポットごと幅の広い畝に50センチ間隔で植え込み、液体肥料をたっぷり与えました。

 

6/5

天気予報によると週末は雨らしいので、その前に土をほぐして本チャン用の畝を立てておこうと今日も鍬を担いで出動!かなりサクサク掘り返せるようになりました。

最初に剥ぎ取った草もイイ感じに乾燥したので、深めに掘り返した畝間部分に戻して、土をかけ踏み固めておきました。

約50センチ幅の畝1本と、約20センチ幅の畝を1本、それぞれ立てて今日の作業は終わりです。

 

6/3

先日掘り返した土を、細かく柔らかくするために今日も鍬をふるって、繰返し掘り返しました。まだ本チャンではないんだけど、雰囲気を見てみたかったので、畝たての真似事をしてみました。幅の広い畝とその半分くらいの畝を1本ずつ。思った以上にいい雰囲気の畝が出来たのでうれしくなったんですが、実は、また土が堅いので、もう一度くらい掘り返す予定です。だからこの畝はその時掘り返されて崩される運命です(^◇^;)

あ、仮の畝に珪酸カルシュウムを撒いて液体肥料もかけておきました。

 

6/2

この「はたけ」で何を育てようか考えた結果、既に育て始めていた落花生と、大葉に決定。育苗ポットに大葉の種を撒く。

 

6/1

去年、農業入門塾に半年間通って、色んな野菜を育てました。とは言え、週に1回の農作業だったし、参加者は50人もいたわけだから、すべてを経験した訳じゃないんだけれど、少しでもいいから続けたいなぁという気持ちでいた所、小学校の同級生が、使っていない花壇があるから、花なり野菜なり好きに植えていいよといってくれました。

お言葉に甘えてその花壇の一部、1m×2m程のスペースを借りることにし、早速、土起こしして来ました。長いこと草刈りするだけで掘り起こしていない花壇は草の根がガッツリ張り巡らされていて、鍬を入れるのも一仕事でした。

一通り掘り起こして草を剥ぎ取るようにして取り除き、大きな石を取り除き・・・思った以上に大変な作業でしたが、結構楽しく鍬を振るい、2時間ほどで終わりにしました。

出て来た石は借りたスペースのふちに並べ境目に印しにし、剥ぎ取った草は土を落として持ち帰り乾燥させてから掘り返した土の下に入れ混んで土質改良の役に立ってもらう予定です。

 


to Top to Next