| 一二三お勧め観光スポット |
| 一二三名物料理 |
一二三
割烹
一品料理
御食事処
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雪国新潟県の中でもとりわけ豪雪地帯の南魚沼地方は山菜の宝庫です
長かった冬の季節が終わり、深く積もった雪が消え、
その時を待っていたようにフキノトウが可憐な花を見せ始めると
越後湯沢は山菜のシーズンです
一二三では4月〜6月にかけて地元湯沢で採れた数々の山菜をご用意しました
是非雪国湯沢の山菜料理をご賞味ください
春一番の山菜といえばフキノトウです。これを口にするとやっと春が来たことを実感します。
天ぷら、味噌和え、汁の実など
![]() |
三葉アケビの若芽です。アクが強いのが特徴ですがそのほど良い苦味がまた好まれ、ビールのおつまみなどには最適でしょう。季節になると湯沢のどの家でも食される代表的な山菜です。
卵の黄身を添えたおひたしが最高です。
クサソテツの若芽で伸び始めた葉の先が巻いている長さ10p前後のところを摘みます。あくもクセもないので誰にでも好かれる山菜です。塩を少し加えた湯でさっと茹で、マヨネーズや鰹節、醤油を加えたおひたしが美味しいです。油いため、揚げ物はそのままで。
![]() |
![]() |
フキノトウ
コシアブラ
木の芽
コゴミ
やまうど
うるい
わらび
タラノ芽
山菜の王様と言われるのがタラノ芽です。
タラの木の新芽ですがタラは枝を少ししか出さず、芽も少しです。全部の芽を採ってしまうと木が枯れてしまいます。2番芽以降は採らないようにしましょう。天ぷらが一番です。
ウコギ科の落葉樹でほかの山菜のような草ではなく高さ20mにもなる木です。その若芽を摘んで天ぷらにするとコクがありおいしい。おひたしや和え物もいいです いまタラノ芽をしのぐ人気です
天ぷら \500
みそ \300
天ぷら \800
\500
\300
天ぷら \800
ゴマあえ \400
\300
\300
天ぷら \800
山菜天ぷら盛り合わせ \1000
hifumi@vp.tiki.ne.jp |
新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢372-1
TEL 025-784-2039 FAX
025-785-6770
営業時間 11:30〜22:00
定休日 水曜日
Copyright(c)2006 越後湯沢一二三 All Rights Reserved