レッスン1

画材のレッスン@

どうやら、画材に親しんでもらうのが目的だと思われるレッスンです。
ここでは、ミリペンと筆ペンを使い直線などをひく練習をするみたいです。
用紙の上段に書いてあるように
始めは、線をなぞるように書き
次は、下段の空欄に同じように書く
と、いった感じです。
直線をひくのだから、定規を使う方がいいんだろうか・・・そのことは明記されてないので少し悩む。
どうせなら両方練習すればいいか。
フリーハンドでキレイな直線ひけるとチョットかっこいいかも。
用紙は1枚しかないのでコピーする。
でも、ミリペンも筆ペンも普段からよく使っているので、さほど問題ないかなと自分では思うけど
何事もしっかりやっといて悪い事はないと思う。

ここで、1つ注意。
定規を使うときは面取りされているものを
ひっくり返して使うようにする。
でないとひどい目に合います。
そんな定規がないときは裏に1円玉でも貼り付けて紙から浮くようにすればOK!


面取りしてある定規の一例(側面)


定規に対してペン先を垂直にするのがコツ


レッスン1終了です。

道の入り口へ