申し込みをしてから2週間ぐらいしたとき、一通の手紙が届く。
もちろん通信教育を申し込んだとこから。
なになに
教材の一部の在庫が切れていますのでそろうまで2,3週間お待ちください
だそうだ。
メールアドレスも教えてあるのだから手紙でわざわざ送らずメールで済むのにとか思ったが
音信不通になるよりはいいかと考える。
その後、一週間ぐらいで教材が届く。
早速、中身の確認をする。
書類等
会員証と会費送金振替用紙セット
テキスト2冊
レッスンブック(提出課題もこれに含まれる)
レッスンガイド
課題送付用ホルダー(ようは作品が折れないようにする厚紙)
課題送付用封筒4枚
質問票4枚と受講生カード
画材
水彩色鉛筆24色
固形水彩絵具15色
水彩用筆2本
カラーマーカー12色
ミリペン(0.3mm、0.5mm各1本)
筆ペン1本
ポスターカラー白(修正用)
一通り確認する。テキストにも目を通してみる。
なんか画材の詳しい使い方が書いてない・・・固形水彩てどうやって使う?水彩というから水に溶かして使うのだろうけど・・・
ま、どうにかなるだろう。
課題も全部来ている。順番さえきちんとすれば、いつでも送っていいようだ。
自分で日程を組んで6ヶ月以内に終わるようにとの事。
レッスンは1〜15まであるのでだいたい1ヶ月に2〜3ぐらいやればいいか・・・。内容にもよるだろうけど。
レッスンの内容は
レッスン1〜3 画材のレッスン
レッスン4〜6 ペンタッチのレッスン(レッスン6は提出用課題)
レッスン7 影のレッスン
レッスン8 遠近法のレッスン
レッスン9〜11 色のレッスン(レッスン9、11は提出用課題)
レッスン12 クロッキーのレッスン
レッスン13、14 オリジナルキャラクターのレッスン(提出課題)
レッスン15 自由課題(提出すれば評価してくれる)
こんな感じですかね。後はそれぞれのページでくわしく。