ムクドリ − 生息地(公園・農耕地・住宅地・河川敷)
生活形(留鳥)
全長(約24cm)
群れをなし、鉄塔,電線,大木などに並んで止まる。
大群で棲む。クチバシ、足は橙色。雑食性の鳥で
昆虫・木の実を良く食べる。リャーリャーキュルキュル
と鳴き、声はにぎやか。尾は短い。
ヒヨドリ − 生息地(森林・雑木地・住宅地・公園・農耕地)
生活形(留鳥・北の地域のものは秋に暖地に移動)
全長(約27cm)
長目の尾を持つ。ボサボサの頭部は青灰色
頬に褐色があり、背・腰・翼・尾にかけて暗褐色
嘴は黒くとがっている。)
1月10日 鳥のにぎやかなさえずりにガラス越しに覗くと
欅の木にムクドリが・・・外は雪降り。写真を開くとヒヨドリもいた!
それで、なお にぎやかだったのかぁ。
南天の赤い実を食べに・・・大部食べたようで。
左一連の写真は丁度留まるところを激写!
しるしの橙色のくちばしと足
ムクドリに間違いない!
お尻じゃない方がいいけど・・・
顔に白色がなくて、茶色があるから ヒヨドリ?
くちばしもするどく、橙色ではないし、尾も長いようだし
ヒヨドリに間違いない!
うちのひさしの上で食べないで!
汚してもらいたくないよ!
ツグミ − 生息地(森林・農耕地・河川敷)
生活形(冬鳥として10月頃越冬する。)
全長(約24cm)
秋から冬にかけては柿などの
木の実を食べる。
ツグミまでいたとは 知らなかった〜。
旦那に 公開後すぐ指摘されすぐ対処しましたが、
あんな数分の間に来たもんですね、3種類も。
お陰で、南天の赤い実は全部食べられて
なくなってしまいました。(南側)