09年1月の気まぐれしっぽ
<Subject:穏やかにあけました。>

1月30日

麻生さんの読み間違いは、もう少々のコトじゃ話題にもならないんですかねぇ。今日の国会中継、たまたま偶然に10分ほど聞いたんですけど、その短い間に2回も読み間違ってたよ。しかも中学生レベルの間違いだった。

1つは「発足」を「はっそく」って読んだ。今は「はっそく」でも間違いじゃないんだっけ?でも、確か基本は「ほっそく」だっだよねぇ。

もう1つは「予算は○○円に上り」の「上り」を「あがり」と読んだ。「あがり」だったら送り仮名は「がり」になるはず。

もし原稿が「上がり」だったのなら、原稿を書いた人がいけないんだけど、原稿を書くのは高学歴のお役人様だろうから、「予算は○○円にもなった」というときに、日本語的に「上がり」とは言わないということぐらい、充分わかっていると思うんだよねぇ。だからたぶん原稿は「上り」になっていたと思うんですよ。でも麻生さんは「あがり」と読んだ。

ま、いいけどね。一国の首相が自国の言葉を正しく理解していない日本国で、日本独自の文化や伝統を守るためには教育基本法や憲法を変えなくちゃダメだ!って言っている改憲派の政治家さん達は、守るべき文化や伝統がなんなのか、本当にわかってるんだろうか・・・甚だ疑問だわ。

 

1月27日

仕事場の若人がしきりに「マック喰いてぇ」「マック喰いてぇ」と言う。少し前までは、ぽーにゃん@も「突発生ラーメン病」を発症することがあって、そうなると「○○ラーメン食べたい」を連呼していたので、彼を批判できる立場じゃないけど、マックって、食事として貧弱じゃない?

彼いわく、マックの次に「喰いてぇ」のは「よしぎゅう」なんだって。それもどうなんだろう・・・どちらもカロリーは高いけど、栄養のバランスは片寄ってると言わざるを得ないよねぇ。

そのうえ、朝からカップラーメン食べてる時があるし、昼も弁当の他にカップラーメン食べてるみたいだし。

若いからそういうものが食べたくなるのか、それとも彼等の味覚がそういう仕様になっているのかは、今の時点でわからないけど、そんな食事ばかりしてると身体壊しそうだよねぇ。

たまーになら ぽーにゃん@も思いっきり身体に悪そうなことしてみたいと思うけど、毎日そういう食事っていうのはきっと耐えられないなぁ(=^^=)

 

1月25日

中国産の食品がキケンということで、色々な食品の値段が上がっているみたいですが、この冬、我が家で一番それを感じたのは「干し芋」です。冬はね、ストーブで炙りながら干し芋を食べるっていうのが、コタツでみかんを食べるのと同じくらい当たり前のコトだったのに、国産(ほとんど茨木産ですが)の干し芋がメッチャ高くて、買うのを躊躇しちゃうほどなんです。でも、食べたい!

で、さつま芋は結構安いので、ウチで作れないかなぁと思ったんです。ネットで調べてチャレンジしましたよ。結果、そっくりなものは出来なかったけど、そこそこ満足できるようなものは作れるようになりました・・・って、簡単に済ませようとしてると思う?・・・実は、ネットで調べたら、今まで知らなかったことがあったんで、そちらの方を書きたいのですよ。

干し芋って、それ専用の芋で作っているって知ってました? 普通にスーパーにあるようなさつま芋で作っている訳じゃないんですって。これって決定的に「ウチじゃ作れないレベル」の話でしょう。だって、その特別な芋はほぼ茨木以外では流通していないっていうんですもの。だからね、程々のモノが出来ただけで満足することにしたんです。そこそこおいしかったし、簡単に出来たし、楽しかったしね。

 

1月22日

近頃、フレーバーティーとか、アレンジ珈琲とか、色々な味や香のついた飲み物や、素材を組み合わせた飲み物がたくさんでているみたいですが、ちょっと面白いものを頂きました。

なんとベースが緑茶のフレーバーティです。今までフレーバーティといえば紅茶ベースがほとんどでしたよねぇ。緑茶は始めて見ました。しかもついている香が「マスカット」「ペア」「キャラメル」「ピーチ」「ラズベリー」というフルーツフレーバーが中心なんです。かなりチャレンジャーだと思います。

正直、え〜っ?!とビビったんですが、実際飲んでみたら、香はするんだけど、それほど違和感はなくて、普通にお茶を飲んでる感じだったんですけどね。でも、どうなんだろう、自分で買ってまで飲むかって言われたら、即座にノーだなぁ・・・ホント、世の中多様化ですね(=^^=)

 

1月18日

イヤ〜、今回の寒波はなかなか強烈だったねぇ。昨日あたりからやっと穏やかな天気になって、今日はだいぶ過ごしやすかったけど、連日雪また雪でイヤになっちゃいました。

すごい時は見る見る間に積もるんだよねぇ雪って。道路はあっという間に圧雪路面になるしさ。今シーズンはあと何回くらいこんな嵐になるんだろう・・・願わくば、もう来て欲しくないなぁ、こんな寒波。そんな訳にはいかないのかなぁ・・・『寒い、寒い』ばかりいっていた1週間でした。

 

1月15日

小正月です。1年中でいちばん寒い頃といわれていますが、そんな暦通りに今日は真冬日(一日中氷点下)だったんだって。そりゃ寒い訳です。

このあたりの小正月行事って「裸参り」的なものが多いんですよねぇ。寒稽古とかにも通じるのかなぁ。何だかたくさん我慢した方が効果があるとか、天に届くとか、そんな感じなんでしょうか? でも、テレビでそんな映像を見るのさえ、寒そうだから止めてといいたくなるほどの寒さでした・・・っていう寒さの説明は、前振り長すぎて、よろしくない? はい、済みませんでした(^◇^;)

 

1月13日

黒凍結っていう言葉を初めて聞きました。ご存じでしたか?

圧雪や凍結の白い道路じゃなくて、路面が黒いから凍っていないと思ったら、濡れた路面がガチガチ&ツルツルに再凍結していて、白い道路より危険な状況になっているコトを黒凍結っていうんですってさ。

話に聞いただけでも運転したくない怖い道路って感じだよねぇ。そんな時は運転したくないけど、仕事の行き帰りは運転しない訳にはいかないし・・・やだなぁ。

 

1月11日

今日11日は「鏡開き」だって。ウ〜ン、今年、我が家では鏡餅を飾りませんでした。

というのも、ありがたいことに、年末に餅の専門店さんの切り餅を頂いたのです。おいしい餅をお正月中食べるのに充分なくらい頂いたので、のし餅も作らなかったんですよ。したがって開くべき「お鏡餅」がないんです。

マ、最近は個包装の切り餅が鏡餅型のプラスチックのケースに入っている『鏡餅』っていうのが多いみたいなので、それを食べるよりはずっとおいしい餅をいただけたんだから、いい正月だったと言えなくもないんですけどね(^_-)<☆

 

1月9日

定額給付金について、高所得者に給付するとかしないとか、国会議員が受け取るかどうかとか、麻生さんが受けとる気かどうかとか、中味のない議論が国会の場でなされているようですが、議論している国会議員の皆さんや、その法案を作っている公務員の皆さんはおしなべて『高所得者』でしょうから、きっと『低額給付』金だとお感じになっていらっしゃるのでしょうねぇ(=_=)

『定額』だろうが『低額』だろうが、元になっているのは税金であるってコト、忘れないでいて欲しいものです。人気取りのために、税金バラまこうって発想、いい加減止めて欲しいものです(`△´)

 

1月7日

最近、スケジュールを携帯電話に「メモ」してしまうので、スケジュール帳をほとんど使わなくなってしまった。そのせいだと思うんだけど、とうとう今年の手帳を買わないまま、ここまで来てしまった。

どうしよう、いっそのこと、このまま手帳を買わずに済まそうか・・・思案中(?ι?)

でもなぁ、携帯のメモリー、それほど信用できないし、携帯って数年したら買い替えざるを得なくなってるし・・・やっぱり、記録(生活の記憶?)として、残してある方が何かあった時イイかなぁ・・・でも、こういう発想が「捨てられない人間」の発想なのかなぁ。

年賀状も、スケジュール帳も捨てられず、かれこれ20年分以上保管している ぽーにゃん@は、正真正銘「捨てられない人間」です。

そんなんだから、きっと、今月中にスケジュール帳を買ってしまうんだろうなぁ・・・たぶんね(^◇^;)

 

1月4日

新年早々、つまらない「聞きまつがい」ネタで恐縮ですが、ニュースで帰省中っていう言葉を聞くたびに、ぽーにゃん@の脳内では「寄生虫」という漢字変換がなされてしまって、ひとりでニヤッとした後、心の中で「違う、違う」と突っ込んでいます。

結構ありますよね、こういう同音異義語。しかもイントネーションまで同じやつ。あり得ないとは思いつつ小さい頃から気になっているのは「薬剤師とやくざ医師」、「洋食屋と養殖屋」、「お食事券と汚職事件」などなど・・・

もしかして、ぽーにゃん@って、そんなことばかり考えてるの?と思った方、その通りです(^O^)

 

1月1日

あけましておめでとうございます。

ここ数年、がむしゃらにチャレンジしてみるんだけど、何だか光が見えないような、不安定な状態が続いているんですよねぇ。そろそろ結果を出したいなぁと、そんなふうに思っている新年です。

マ、どういう結果が出るのかは、神のみぞ知るってコトですけどね。

そんなぽーにゃん@、今年もよろしくお願いします(^O^)v

 


 to Index
 to Top  to Next