06年9月の気まぐれしっぽ
<Subject:きのこ台風が気になる(~_~;)

9月30日

昨夜遅く、まとまった雨が降った。今朝はカラっと晴れている・・・これは、きのこ取り再チャレンジするしかないな、と朝の布団の中で考えた(^◇^;)

でも、せっかくの休日だし、アワてず騒がず、ゆっくり朝ご飯を食べて、装備(長靴、手袋、手拭、篭)を調えて出発! 露を含んだ薮を掻き分けて進むこと40分、大小30本程のアミッコを収穫。ゼロじゃないだけマシだけど、これじゃ淋しいよねぇ・・・ということで、きのこ取りのメッカと言われる西の山にも行ってみることに。

しかし、まったく地形に明るくない西の山できのこを探すのは無謀でした。だってどこを目指せばいいのかもわからないんだもん(~_~;)←←←食い意地に振り回されて行動する前に、ちゃんと下調べしてから出かけるようにしようね、これからは。 

 

9月28日

時効の成立に阻まれて、自首した殺人犯を罰することが出来ず、損害賠償請求も出来なかったという事件が報道されている。

いつものように「アンチ権力」思考のぽーにゃん@は、時効って、すべての事件を解決するまで捜査を続けなくちゃならないとしんどいよなぁっていう警察が「犯人は捕まえられませんでしたが、ここまで捜査しましたので納得して下さい。」っていう、捜査打ち切りを正当化するために決めたもんなんじゃないのって思ってた。

ところが法律家の話だと、警察権力が自分達に都合の悪い人物を過去の軽微な犯罪を蒸し返して逮捕することが出来ないようにと作られた制度なんだって。つまり、戦前の思想統制や軍部批判者摘発なんかに対する反省から警察権力の抑止を目的とした制度らしい。

だったら、時効は軽微な犯罪に限るってことにして、その摘要範囲を区切った方がいいと思う。殺人や再犯率の高い性犯罪、薬物使用等は、時効が必要だとは思えないもの・・・どうでしょう?

 

9月26日

ラジオから「安くて良いもの」って聞こえてきた。普通に聞けば「安い」&「良い」商品です。ところがぽーにゃんの耳がひねくれているのか、イントネーションが微妙だったのか、「安くていいもの(妥当)」に聞こえてしまったんです。そんな投げやりな商品、売るワケないんだからって、わかっちゃいるんですけどねぇ。

ついでに(どういう「ついで」だ?)、ショッピングで気になるイントネーション(orアクセント)♪♪♪パフ、パフ〜〜〜(無駄にあおってみました)♪♪♪ 「送料は別途お預かり致します」の「別途」。ほぼ100%のナレーターがベッド(Bed)と同じアクセント(第一音節が強い)になっています。「私は布団で寝ているので送料を用意出来ないんです、どうしましょう」なんて言う人はいないから放っておいてもいいんだけど、気になるのよねぇ。

 

9月24日

昨日から「おはぎ」と「餅」攻め・・・ハラが、ハラが・・・ぐるぢぃ〜(>ε<)

夕飯にも「おはぎ」が出そうだったので、なんとかお願いして「おじや」にしてもらった。( ‐。‐)=3 フゥ〜〜

餅好きの親父も、さすがに今夜は「おじや」に賛成したので、いかに「攻め」が厳しかったか、推して知るべしである(^◇^;)

 

9月23日

恒例により、お墓参りの帰りに「きのこ山」に行ってみた・・・が、今年もダメだった(>ε<)

去年は異常に早い時期に沢山出てしまったとかで、うちでは1個も収穫出来なかった。今年こそはと思ったんだけど、元気のないのが10個程とれただけ。なんだかタイミング悪いんだよねぇ。たくさん収穫してニコニコしたいなぁ・・・(~_~;)

 

9月21日

今朝、教育テレビの「にほんごであそぼ」をみていたら、「座る」の方言を扱っていたの。この辺で「座る」は「ねまる」と言います。で、石川県でも「ねまる」と言うんだって。びっくり!

「ねまる」の分布ってどうなっているんだろう。案外広い範囲で使われてるのかな?

と言う訳で、調べてみました。北海道、青森、岩手、秋田、山形の北日本と、新潟、富山、石川、福井、岐阜、奈良、島根の日本海沿岸に分布しているんだって。(―.―)ヘェ〜

 

9月19日

「有り得る」が危ない! (^◇^;)

これは当然「ありる」と読むのですが、最近は「ありる」と読む人が増えていて、ラジオやテレビの司会者にも何の疑問もなく「ありえる」という人が増えています。

そして、有ろうことかワープロソフトで「ありる」と入力すると「有り得る」と変換されてしまうのです←←←『えぇ〜、うっそ〜、ありな〜い!!!』(^_^;)

このままだと「ふいんき」や「せんたっき」や「たいく」も「雰囲気」や「洗濯機」や「体育」とすんなり変換されてしまう日が遠からず来てしまうかもしれない。クワバラ、クワバラ・・・(~_~;)

 

9月17日

「免許」って、ただの許可書or証明書みたいに捉えていたけど、本来の意味を考えたらちょっと背筋を伸ばさなきゃって気がした。

原則禁止の事項を、環境や条件を整えたことによって「例外的に」許可したのが免許なんだって。

一番身近な運転免許。すごく気軽に考えてるけど、自動車の運転は「原則禁止」なのに技能等の習得を条件に「免許」されたのだと考えてみて。ね、運転は「特別」なことなのです。なのに無謀運転したり、酒酔い運転したり・・・これがどれほど危険なことか。

自動車の運転は原則禁止の事項なんですと、運転手は再認識しなくちゃいけないと思います!

 

9月15日

「勿体無い」とか「勿体ぶる」の「勿体」って何?って、いつものように辞書を引くと「(物の本体の意)重々しいさま、物々しいさま、尊大なさま」ってかいてあった。

ふ〜ん、そうなんだ・・・正直、何のトピックスもないので、肩透かし感(^◇^;)

いつもいつも「発見!!!」があるわけじゃないのです(^O^)

 

9月13日

新聞に「安普請」と書いてあったのに、見た瞬間「安倍晋三」と読んでしまった。安倍晋三さん、ごめんなさいm(_ _)m

 

9月11日

「小雨」を広辞苑で引いてみた(8日参照)。「しょううけっこう」もアリらしい。っていうか、決行は音読みだから、そこから考えたら小雨も「しょうう」と読む方が理にかなっているらしい。

とは言え、アナウンスメントの訓練では、こういう「意味の伝わりにくい音の言葉」は「伝えやすい言葉に読み替える」ように教育されるのだ(少なくても、私はそのように訓練された)。

耳で聞いてどっちがイメージしやすいですか?、「しょうう」と「こさめ」・・・ネ(^_-)<☆

 

9月10日

いわて太鼓フェスティバルを見に(聞きに)いってきました。朝の10時から15時まで(お昼休憩1時間有り)ず〜っと太鼓。15団体の演奏を一度に聞くことが出来る機会ってぇのはそうそうないことだろうから、貴重な体験だとは思うんだけど、さすがにぶっ続けは大変で、途中でウツラ、ウツラ…太鼓の大音響のなかでも眠れるもんですなぁ(^◇^;) 

太鼓のことは何もわからないので、わからないなりに聞いていたんだけど、1つ思ったのは「海の太鼓と山の太鼓がある」んじゃないかってこと。

全体に弾ける感じがあふれていて華やかさのある海の太鼓と、秘めた思いを徐々に盛り上げてクライマックスへ駆け上がって行く山の太鼓、そんな感じかなぁ。土地に暮らす人の気質が反映されてるって言うか、だからこそ、各々の「わしらの太鼓」って言うのかな、そんな違いを肌で感じることが出来て、面白い経験でした。

 

9月8日

週末のイベント案内がラジオから流れて来ました。「しょうう決行です」って・・・もしかして「小雨」ですか? ひょっとすると「こさめけっこう」のことですか? ム ム ム ム〜

ラジオでお便り募集してました。「○○についていっかごんお持ちの方」って・・・もしかして「一家言」の読み間違いですか? 「いっかごん」って愛嬌のある怪獣みたいで可愛い音だけど、それはちゃんと「いっかげん」と発音して欲しいなぁ。

県内たった1局の民放FMなんだから、もうちょっと頑張って欲しいなぁ。退屈な国営FMとの二者択一なんだからさ。このままだと、精神衛生上の理由から「退屈」を選択してしまうかもしれないよ、全く。

 

9月6日

朝から「秋篠宮家に男子誕生」のニュースで持ちきり。論調としては「これで当面の皇室の危機は回避された」と言う感じなんだけど、なんだか問題複雑にしてしまったような気がするのは私だけ?

ホッとしているのは誰と誰で、アッチャ〜と思っているのは誰と誰?

 

9月3日

昨日一人で弘前まで行ってきた。片道240キロ、高速飛ばして二時間半。ぽーにゃん@としてはかなりの大冒険(だってさ、往復480キロだよ、約500キロだよ。普段なら1ヶ月でも400キロ位しか走らない私が一日に500キロ・・・大冒険でしょう)(^_^)v

何でそんなことをしたかと言うと、奈良美智&grafがやっている「AtoZ」っていうのを見たかったからなのだ。東京じゃなくて弘前でやってるのよ。出身地の町興しも兼ねてるみたいだけど、弘前だよ。ちょっと頑張ればすぐに行ける距離で、世界的に活躍しているクリエーターが仕掛けてるって、そんなにある機会じゃないような気がして、どうしても行って&きちんと自分の目で見たかったのだ。

いざ、出発してみたら、危惧していたような不安要素は全くなく、あっけないほどスムーズに辿り着いて、展覧会自体を楽しむことが出来ましたよ。スタッフや町の人達が、みんなでこのイベントを楽しんで&盛上げようとしているのも、気持ち良いヴァイブとして伝わって来たしね。楽しかったぁ!&行って良かった!

 

9月1日

会社で、とあるおじさん(あえて匿名、だけどそこに意味はない)に「きのこ取りに行ったか?」と声をかけられた。「え?もう?まだ早いんじゃない?」「んだが?」「もう出てるの?」「や、まだみてぇだな」…

だったら言うな!ってトコだけど、普通のおじさんと普通にこんな話ができる私になっているとは、ちょっと前の私に想像出来なかったよねぇと思ったら、くすぐったいような、スキップしたくなるような、そんな気分になったのでした。こういう私を自分は嫌いじゃありません(=^^=)

 


 to Top  to Index  to Next